手術をして手汗を止めた話

2月に手術を受けてきました。

きっと同じ悩みの人もいるだろうと思うので、ブログで残しておこうと思います。

(いったん書いて下書きに置きっぱなしでしたアホですね)


人それぞれコンプレックスってあると思います。

私にも数あるコンプレックスの中の一つ、それは、汗っかき!!!

特に手と足がすごいのです。


学生時代はプリントびしょぬれになってかけないこともあるし、

機器も防水じゃないと壊れるスピードがはやい。

なにより自分が触った後のものを人に渡すのがとにかくいや。

「えっ、、、キモ…」って思われたことも2億回ぐらいある。


小学生ぐらいの頃から悩んでいて、一度皮膚科に行ったときには

「体質だよ、大きくなったら治るよ」と言われまして。

当時はそうなのか、とか早く治るといいな、と願ってばかりでした。

アラサーになってもまだ治らないのよ。どうやら私まだ赤ちゃんなのよ。ばぶ👶

んなわけあるか~~~~~~~~!!


人と比べて明らかに異常な汗の量なので、いろいろ調べまして、

たどり着きました、病名!!

手掌多汗症!!!!!

((病気のことなので細かい症状とかはご自身で責任をもってお調べください…))


で、これを治そうと思うと、結構やり方があるんです。

掌にめちゃくちゃ注射打つとか、塗り薬とか。

んーーーーめんどくさい!!!!!!!!!!!!!!!!

そしてたどりついた、「手術」という選択肢。


どうにも国内でも数か所でしかやってないみたいですので、

気になったら調べるか、私に連絡いただければ病院お伝えします('ω')


どんな手術かといいますと、

手汗を司る神経を2本×左右で4本焼くというものです。

そのため、全身麻酔、腹腔鏡手術、(日帰り)入院と一気に「ガチ」な感じになります。


どうしようかと悩んだのですが、一生このままなのは生きずらい。

実は手が常に湿っているので、スマホの指紋認証ができないんです…。

今後フェイスIDとか、指紋認証とかが私生活により馴染んでいくことを考えると、

勢いつけてやってみることにしました。


事前に血液検査等を行い、手術が「できる!」と先生に判断していただいたので、

お願いしましたー。


日帰り入院、ガチ手術なので事前に説明をいろいろうけ、結構安心して行えました。

前日の飲食可能時間とか、飲み物の〆時間とか、結構拘束事項が多いので、

手術に向けてスケジュール、体調を整えていく感じになります。(当たり前か)


当日はっもうドッキドキ。全身麻酔なのでもちろん痛みは感じませんが、ドラマとかでしか見たことのないザ手術室!!みたいなのに入って、手術着のためお顔のわからない先生方に

お名前と生年月日を元気よく伝え、元気なので自分で手術台に乗ります。

緊張しすぎて泣きそうになっていましたが、麻酔入れますね、って腕こすられたらすぐ寝ました。

閉店ガラガラー。というよりは急に意識落とされる感じだった…!

え?なに? っていう。心地よく夢見てたら終わりました。

スゲーわ…麻酔抜けた後は イテエエエ~~!! って感じです。3日ぐらい痛い。

けど痛み止めもらえるから生きていける感じ。

出血も少なめ。私は左脇だけ出血しました。


ゆっくり休憩して、先生にOKもらったら退院。

家帰って、ぐったり寝ておりました。


ちなみに手術跡は4か所。

脇の中心と下乳。それぞれ左右。

気にならないというかぶっちゃけ自分じゃよく見えない場所です。

水着だとしても見えないので、あなたがグラビアアイドルで人前で堂々と脱がない限りは自分ぐらいしか知らない傷跡になると思われます。


ちなみに手術直後から「汗がでていない」という実感がありました。

感動。泣きそうなぐらいうれしかった。みんなこんなに生きやすい世界だったの…?というレベル。

悩んでるなら絶対にやったほうがいいです…。


ちなみにお金は14万ぐらい。当たり前ですが保険適応です。

高額医療費制度があるので、私の自己負担は10万以下です。

これは年収によるのでお調べください。

ありがたいことに、私の会社の保険組合が結構手厚いので、2万以上の自己負担はしなくて済むように制度されているので、後日数万帰ってくる予定です。


また、日帰り入院&手術なので、医療保険にご自身で加入されている場合、お金がでる保険会社が多いそうです。

私はあいおいの医療保険に加入しておりますが、保険金おりました。

そのため、ありがたいことに黒字化しました。


汗とまる、保険金で黒字になる。良いですね。


注意点としてては「手術歴」が発生するので、まだ医療保険に入っていない方でかつそろそろ考えようかな?ってタイプの人は保険加入後に手術したほうがいいです。

ものによっては割増or加入拒否になる可能性がありますゆえ。

あと、脇の脱毛してる人はしばらくの間光当てられなくなると思うから、事前に先生と相談したほうがいいと思いました。


今後は経過観察で先制の診察を受ける予定ですが、全く不満もなく、

やっと手汗がとまった喜びがすべてを凌駕しております。



みんなもコンプレックスは金でつぶしていこうなー!!!!!!!!!!!!!!!!!!







Fondant

りりあん

0コメント

  • 1000 / 1000