イギリス(ロンドン)旅行記
え、これ今年初めてのブログかよ。
あけましておめでとうございます(大遅刻)
今回は、数回にわけてこの間の旅行について
思い出をつらつらと、書いていきます。
年に1度の連休をしれっと3連休にかぶせて、
10連休を取得しました。
もちろん旅行に行きましたよ。
今回の目的地はイギリスはロンドン。
そして、フランスのパリ!!
ヨーロッパ2大都市に行ってまいりました。
安定して航空券+ホテルだけの取得の、
フリーな旅行です。
同行者は無し。一人旅。
弟とは現地集合、現地解散。
そしてフランスでは親友の妹と落ち合って、案内いただきました。
-----
羽田空港から片道13時間。
最初の目的地、ロンドン。
ヒースロー空港ではボーダー超すのに1時間ちかくかかりました。
イギリス人もっと仕事して~。
でも最初に「英語はなせる?」て聞いて
ドヤ顔で「NO」って答えたらすぐハンコくれた。
それでいいんか~~~~い。
弟と合流し到着が現地の夕方だったので、
軽く観光。
地下鉄は結構わかりやすい印象。
日本でいうスイカがイギリスだとオイスターっていうんだよ。
どこもなぜか食べ物にしたくなるのはなんでだろうね。
残念なことにビックベンは2020年まで修復中なので、
次、ロンドンにくるなら2020年以降。絶対に来ます。
夕飯はイギリスと言えば、フィッシュアンドチップス。
優秀賞とったお店に行ってみました。
でか・・・これで1000円ぐらいする。
高くないか・・・?
あ、味ですか??
イギリスと言えば飯マズで有名ですけれども
なんとなく、納得しました。
これは優秀賞とっただけあって、おいしかったです。
でも、ケチャップ掛けたらケチャップの味しかしないし
ビネガーなり塩なりかけないとそもそも味ない。
まずいんじゃない。味が浅い。あまりにも浅い・・・。
こ、これが優秀賞だと!?てなります。
ただね、紅茶とかはやっぱりおいしい。
そして安い。
アホほど購入しましたもん。
ポートナムアンドメイソンティー。
日本だと伊勢丹ぐらいでしか取り扱いがなく、
そして金額も高いのですが
イギリスだと半額なので、どうせ飲むとのことで
店頭に並んでるものを全て買ってきました。
爆買い中国人ごっこだね。
スタッフのおねえちゃんに
「これそんなにおいしいの?私飲んだことないわ。」
と言われたのがいい思いでです。
いや、お前はちゃんと飲んでおけよ~~!?!?!
って思いますよね。
ブランド紅茶もおいしいけれども、
スーパーとかで安売りしているものもおいしかったー!
帰国した今は安価な紅茶を毎日飲んでる。
幸せ~。
----------
そして2日目!
この日は観光デイ!
まず、朝はバッキンガム宮殿の衛兵交代を見にいきました!
向かいの道で待ってる人々。
めっちゃ人がいるの。すりには気を付けてねってずっと警察が言ってた。
衛兵交代は赤い制服がとってもクールで、有名ですが
冬はグレーのすこしシックな制服で、これもまた素敵。
簡単に言うとシフト交代の儀式なんだけど、
馬が歩いたりマーチングしたりして、とっても見ごたえがあります。
あまりにも混雑していたので、途中で抜けちゃいました。
動画とったんだけどこのブログ乗せられるかわからないから省略!笑
そのあとは先のロイヤルウエディングで走った道を
ぼーっと歩きつつ、
キングスマンみを感じつつ、ロンドンの街並みを楽しみました。
最高だぜ~~。
町並みが最高で、あぁ、ヨーロッパだなあ~~!!
って感じです。
道路には普通に赤色の二階建てバスが走っています。
日本だと観光目的だけだけど、イギリスでは普通のバスが2階建て。
少し、のってみたけれど、
道が結構複雑で細いのにすいすい進んでいくのが、
ちょっとスリル感じるけど、楽しかった。
二階でもちゃんとやねついてるやつなら寒くないしね。
二階からの眺め。
ウェストミンスター寺院
遠くからだけどタワーブリッジ眺めた。
お昼どきは大英博物館に行ってきましたよ。
中をぶらーっとみつつ、有名どころだけを押さえて
さっさと出てきてしまったので、
多くを語らないようにしようとおもいますが、
見ごたえのある博物館です。無料なのがいいね。
その日の昼めしはチキン。
チェーンらしい?二人で1羽食べました。
またポテトかよ。結局味ないよ。
ソースかけて食べるよって感じですが
(イギリスにしては)なかなかレベル高めでした。
お前らサラダの概念はコールスローしかないのか?
ってぐらいコールスロー出てくる。そしてイモ。
休憩がてら入った向こうのチェーン店カフェでは、
店員の新人がわれら外国人の注文にひより、
スコーンが1こ無料になってしまったぜ。
気が付いたけどいいかなって笑
おいしかったー。値段も手ごろ。
クロテッドクリームじゃなくて、ちゃんとバターが出てきたのに驚き。
やはり乳製品はすっごくやすいんだね。いいなー。
----------
3日目はフランスへの移動があるので、
午前中をロンドンでの買い物タイムへ。
ドクターマーチンに行ってきたよ~。
価格は基本、大きく乖離していないのですが、
ポンド安、タックスフリーを活用。あと品揃えが普通に良いので
鞄と靴を購入。幸せ…。
ロンドンで買ったという付加価値もつけられるので、
ブランド物は現地で買うのが好きですね。
駅に向かいつつ、ハリーポッターもしたよ。
9と4分の3番線の撮影スポットがあるので、立ち寄り。
写真とるのに超並んでるので注意したれ。
その後夕方のユーロスターを活用した
イギリス→フランスの移動だったのですが、
駅についてみたらキャンセルの文字。
はい、おわったーwww
なんて思ってたらさすがに一本前のに無理やり乗せてもらったよ。
電車での国境超えだと、
パスポートへのハンコが汽車のマークになってかわいいのですが、
がさつに押されたのでそれだけがファック案件でしたね。
電車の中は日本の新幹線とはちょっと違うけれど、
居心地のなかなか良い環境でした。
駅でかったマフィンが甘すぎて残した。
数時間寝てるとフランス。
寝て起きて外みたら車の車線が違ったりして
おおーってなります。プチ感動。
----------
フランスはパリへ到着。結構な夜。
とても寒い。駅→ホテルが結構遠いのでタクシー。
ちょっとびびったけどちゃんとマーク掲げてたので
ぼったくりには合わなかったよ。
サンラザールっていうそれなりの駅の近くにて宿泊。
フランスはまた続きへ。
----------
イギリスは本当に最低限。
イギリスっていうか、ロンドンにしか行けてないので、正直もっと見たいところはあります。
2020年以降、ビックベンきれいになったらまた行くぞー!
個人的にびっくりしたのが、
実は、ロンドンは滞在が少ないので、
1ポンドも現金両替をしなかったのです!!
全部、クレッジットカード。
これはさすがキャッシュレス先進国としか言えないですね。
オイスターへのチャージはもちろん、
どんな小さなお店ですらカードOKなので、
助かったー!!!!
マクドナルドなんてカード前提のタッチパネルでの注文が可能で、
なんだか日本の目指すキャッシュレスとか人材不足の問題は
きっとこうやって解決していくのかな、なんて思いました。
私なんかは、逆にオイスターの返却で数ポンド現金で帰ってきたものが
使えなくて持って帰ってきたぐらいでしたからね。
良い点としては、なにより今回の旅行中は相場が神。
帰国後明細みて、計算してみたけど
ポンド153円ぐらいの少し前と
旅行中のポンド147円の差たるや!!
ありがてえ、ありがてえ・・・。
現金主義の日本人はもしかしたらむしろ、
やりにくいのかもしれないけど。
イギリスにいくならカードは必須ですね。
いい国。素敵な国。住みたいとは思わないけど。
絶対にまた行くぞー!!!
次はフランス!
イギリスのハチ公前みたいなところ。載せ忘れた。
0コメント